香典を郵送する際は手紙も添えて!相手別文例を徹底まとめ
◆おすすめ葬儀まとめ記事◆

あ〜、親戚の葬儀があるんだけど、行けそうにないわ。

ちょっと、あとで香典だけ郵便局行って送ってきます。

ちょっと待って!

現金だけ送るつもり?

え?

何か菓子折りでも一緒がいいかしら?

いや、それよりも一言手紙くらい添えるでしょ!

そうなんですか?

でも、手紙って・・・何を書けばいいのかわからないわ。

これは、大人の常識よ!

 

現金だけで送られてくる書留。

それに一言手紙があるかどうかで、受け取る側の気持ちも違います。

私もこれは、社会人になってから学びました。

一筆添えることで、丁寧さもうかがえるでしょう。

 

そこで今回は、香典を郵送する際の手紙について

  • 必要性
  • 注意点
  • 文例
  • 紙や筆記用具

を紹介したいと思います。

参考にしてください。

◆おすすめ葬儀まとめ記事◆

香典を郵送する際は手紙も添えた方がいい?

でも、本当に手紙は添えた方がいいのかしら?

なくても問題ないような気もして・・・。

手紙を添える意味も含めて、説明するわね。

香典を郵送するということは、通夜や葬儀には参列できなかったわけなので、そのお詫びの気持ちも込め、一筆あった方が丁寧になります。

香典と手紙

現金だけでも悪いわけではないものの、どうしても人が亡くなり葬儀にも参列できなかったのに、一言もないのは寂しく感じてしまうでしょう。

そこで、手紙があると気持ちが伝わり丁寧な礼儀となるのです。

 

香典を郵送する際に気をつけたいポイントは?

じゃあ、「葬儀に行けなかったので香典郵送します。」って一言あったらいいのかしら?

ちょっと待って。

それはあまりにもシンプルすぎるわ。

いくつか気をつけたいポイントもあるので、説明するわね。

  • 書き出し
  • お詫び
  • 気遣い
  • 忌み言葉を使わない

上記の4点において、色々注意する必要があります。

香典の手紙

書き出し

本来手紙といったら、季節の挨拶や拝啓・敬具などの挨拶言葉がありますが、今回の場合には必要ありません

書き出しから、お悔やみの言葉を述べるといいでしょう。

お詫び

なぜ郵送する経緯になったのか・・・、それは通夜や葬式に参列できなかったため。

それを一言詫びましょう。

ただ、なんでも馬鹿正直に伝える必要はありません。

「やむを得ない事情」など、本質を濁しつつ、伺いたかったものの行けなかったと、お詫びを伝えるだけで十分です。

気遣い

遺族の落ち込みようは想像できますよね?

最後に、精神面や身体面をいたわる気遣いの言葉があると、気持ちも伝わるとともに丁寧になるでしょう。

忌み言葉を使わない

  • 重ね重ね・次々・またまたなどの重ね言葉
  • 死ぬ・滅ぶなどの死を連想させる言葉

などは使わないのが基本です。

香典を郵送する際に添える手紙!相手別文例

実際にどんな言葉を書けばいいのか、教えて欲しいわ。
親戚・会社関係・友人など相手別の例文を紹介しますね。

親戚あて

 

突然の訃報に大変驚いております。

本来であれば弔問に伺いお悔やみを申し上げたいところ、遠方のため参列できず、申し訳ございません。

目を閉じると、おじさんの豪快な笑い声と笑顔が脳裏に浮かびます。

また、里帰りした際、お線香をあげさせてください。

ご家族の皆様に、心よりお悔やみを申し上げますとともに、おじさんの御冥福をお祈りいたします。

心ばかりではありますが、どうか御霊前にお供えいただければ幸いです。

 

会社関係あて

◯◯様ご逝去のお知らせを承り、驚きと悲しみを深くしております。

本来であれば、弔問に伺いたいところ、やむを得ない事情で参列できず申し訳ございません。

生前、○○様には大変お世話になりました。

○○様のおかげで、私は社会人として成長できたと感じている次第です。

ご遺族の皆様のご心痛はいかばかりかと、胸がつぶれる思いがいたします。

どうかご遺族の皆様もお気持ちを強く持ち、お力をお落としになりませんよう、ご自愛くださいませ。

まずは略儀ながら書中にてお悔やみ申し上げます。

友人あて

 

私は、○○ちゃんと小学校中学校で同じバスケ部のメンバーでした○○という者です。

○○ちゃんの突然の訃報に、ただただ驚きと悲しみを深くしております。

本来なら、すぐにでもかけつけたかったものの、遠路ままならず、略儀ながら書中をもちましてお悔やみを申し上げる次第でございます。

○○ちゃんには、子供の頃から姉のように色々面倒を見てもらい、今でも私の記憶の○○ちゃんはすべて笑顔です。

そんな○○ちゃんがこんなにも早くいってしまうとは・・・、ご両親の悲しみを想像するだけで、胸か締め付けられる思いがします。

どうか、お気持ちを強く持たれますよう心よりお祈り申し上げます。

些少ながら、心ばかりのものを同封いたしました。

御霊前にお供えいただければと存じます。

 

友達の場合、遺族である親が知らないこともあるので、一言自己紹介を入れるといいでしょう。

どんな紙に書けばいい?

便箋にボールペンで書いてもいいのかしら?
紙や筆記用具についても説明するわね。

基本的には、無地の白い便箋がいいでしょう。

なければ、薄づきのグレー・水色などでも構いません。

また、控えめな花の柄などは少しであればあってもいいでしょう。

 

基本は縦書きですが、近しい間柄であれば、横書きでも構いません。

筆記用具

薄づきい万年筆やボールペンがいいでしょう。

必ずしも筆ペンで・・・というわけではありません。

ただし、カラーペンは好ましくないので、使わないようにしましょう。

 

関連記事)
葬式で孫の香典相場は?行かないなら出さないのもアリ?

時間の都合がつき、弔問に伺うことになった方は、こちらをご覧ください。
葬儀後に訪問する際の服装は?お供えや挨拶などのマナーを解説

 

最後に

ポイントをまとめます。

  • 香典に手紙を添えると、葬儀に参列できなかったお詫びも伝えることができ、より丁寧
  • 書き出し・お詫び・気遣い・忌み言葉を使わない
  • 友人の場合、一言自己紹介も入れる
  • 無地の白い便箋がいいが、なければグレーや水色、花の絵が少しあってもいい
  • 薄づき、もしくは黒の万年筆やボールペンで縦書きする

 

電話を入れるとしても、やはり手紙はあった方がいいでしょう。

受け取った側の気持ちが違いますからね。

◆おすすめ葬儀まとめ記事◆