お坊さん便で戒名を頼むなら!その特徴や費用、注意点を総まとめ
◆おすすめ葬儀まとめ記事◆
「お坊さん便」なら、低価格で戒名授与ができると聞いたのですが・・・
実際の料金や授与までの流れはどうなるのでしょうか?
たしかに、一般的な相場に比べると低価格だと思うわ。
ただ、口コミやどのような流れになるかも気になるわよね。
では、お坊さん便でできる戒名授与に関して詳しく紹介しましょう。

戒名にはランクがあり、そのランクによっては高額となることもあるため、負担に感じる方も多いと思います。
また、菩提寺がなく、戒名はどうすればよいのかと、悩まれる場合も。

そんな時、低価格&一度きりのお付き合いでもOKなのが「お坊さん便」の戒名授与

「低価格」「菩提寺を持たない」「檀家になりたくない」などを重要視する方にオススメ!
今回は、そのお坊さん便の戒名授与について、

    • その特徴とメリット
    • 費用の目安
    • 手配の流れや注意点
    • 利用された方の口コミ

    などを紹介しますので、参考にしてくださいね。

    ◆おすすめ葬儀まとめ記事◆

    お坊さん便でできる戒名授与とは?

    お坊さん便ならでは特徴とメリットを紹介します。

    まず、戒名(かいみょう)とは・・・
    仏教において、仏様の弟子に与えられる名前のことであり、仏門に入った証とされるもの。
    現在では亡くなったときに、寺院の僧侶から授かるものとして知られています。

    ただ、菩提寺がなくどこに頼めばいいのか分からない、戒名授与の費用に負担を感じる、などということもありますよね。
    そんなときに便利だと評判なのが、お坊さん便

    低価格なうえに、電話やウェブで申し込みできるとあって利用する方が増えてきているんですよ。

    お坊さん便 戒名授与

    お坊さん便でできる戒名授与の特徴は、以下の通りです。

    • 費用が安い
    • 檀家になる必要なし
    • 全国で手配可能
    • クレジットカード決済(24時間365日決済可能、ただしVisa、MasterCardのみ
    • 急な対応も可能

    お坊さん便では戒名授与に関わらず、費用が明確に示されているところが人気の理由のひとつです。
    想定外の出費やお布施の金額に悩んだり…という心配がありません。

    また支払い方法もクレジットカード決済をはじめ、現金払い、後払いと選択できるのも嬉しいポイント。

     

    なお、お坊さん便の戒名授与は、「公式サイト」から申し込むことが可能です。
    以前はアマゾンでも利用できましたが、2019年10月24日をもって取り扱いが終了となりました。)

    費用が安いのは、やはり魅力的ですね!
    実際、どのくらいかかるのか気になります。
    では、一般的な相場と比較しながらみていきましょう。

    お坊さん便での戒名授与にかかる費用は?

    お坊さん便での戒名授与費用は、20,000~200,000円となります。
    値段に幅があるのは、宗派と選ぶランクにより変わるためです。

    ちなみに、一般の相場は、300,000円ほど。

    安いものでは数万円から、高いものでは100万円以上することもありますよ。

    それでは、宗派とランク別に、「お坊さん便での費用」と「一般的な相場」を紹介します。

    天台宗・真言宗・浄土宗・臨済宗・曹洞宗・宗派不問の場合

    一般的な人の戒名として、「信士・信女、居士・大姉」がつけられることがほとんどです。

    お坊さん便 戒名授与 費用

    浄土真宗本願寺派、真宗大谷派

    浄土真宗では、戒名のことを法名(ほうみょう)と呼びます。

    お坊さん便 戒名授与 費用

    日蓮宗

    日蓮宗では、戒名のことを法号(ほうごう)と呼びますよ。

    お坊さん便 戒名授与 費用

    こうして比較すると、お坊さん便だとかなり安いのがわかりました。
    一般的な戒名ならかなり安くなるので、戒名は授かりたいけど、費用面でお悩みの方にオススメできるわ。

    なお、これらの料金は2019年10月現在のものですので、実際に利用される場合はHPなどで確認してくださいね。

     

    戒名授与までの流れを紹介!

    それでは、戒名授与までの流れを紹介しますね。

    最初の問いあわせが済めば、会社側からの連絡を待つことになるようです。

    戒名授与までの流れ
    1. 問いあわせ(電話またはウェブフォームから)
      →戒名授与に必要な情報を聞かれる
    2. 戒名の授与を行っていただくお坊さんの決定報告
      この時、不明点や質問などを伝える
    3. 手配報告書の郵送
      →依頼した内容と戒名の授与を行っていただくお坊さんについて記載された、「手配報告書」を郵送されるので内容を確認
    4. お坊さんから挨拶連絡
      →この時、故人について戒名授与に必要な情報を聞かれる
    5. 支払い
      →4の際、お坊さんから振込口座の案内があるので、指定口座に手配報告書記載の金額を入金する
    6. 戒名授与
      →入金の確認ができたら、戒名用紙がおくられる
      用紙の形式などはお坊さんによって異なりますので、戒名授与をいただくお坊さんへ確認する
    戒名の授与を行っていただくお坊さんについて記載された「手配報告書」で、どのようなお坊さんなのか確認出来るのは安心ですね。

    そうね。
    また、「お坊さんからの挨拶連絡」が入った際、戒名についての詳しい知識はなくても大丈夫だけど・・・
    事前に準備しておくと、質問されたことへスムーズに返答できると思うので、以下の点は調べておくといいわよ。

    • 家の宗派(不明でも問題なし)
    • 故人の本名(俗名)
    • 故人の生年月日
    • 亡くなった生年月日
    • 故人の趣味や人柄、職業など
    • 故人の伴侶や親、祖父母の戒名

     

    上記以外に、戒名に含めたい文字なども直接聞かれる場合もあります。
    もし希望する漢字などがあれば、お伝えすればいいでしょう。

    また、大体10日前後で戒名授与は完了しますが、急ぐ場合は問いあわせ時にその旨を伝えるようにしてください。
    余裕を持って、戒名授与希望日の2週間前までに申し込むことをオススメします。
    葬儀当日の戒名授与は利用できません。

    戒名授与の注意点

    注意点として、

    • 菩提寺とのトラブル
    • 位牌は別途費用

    があるので、それぞれ紹介します。

    菩提寺とのトラブル

    菩提寺があり、菩提寺のお墓に入るのであれば、菩提寺の僧侶に戒名と葬儀をお願いするのが基本です。
    そうしないと、お墓への納骨ができなくなるなど、トラブルに発展する場合があります。

    お坊さん便で戒名を申し込みたい場合には、かならず菩提寺の許可を取るようにしましょう。
    許可がない場合、お坊さん便は利用できません。

    お坊さん便 戒名

     

    位牌は別途費用

    お坊さん便の公式サイトをみると・・・
    「僧侶が戒名授与対象者様のご趣味やお人柄などにあわせた、その方にふさわしい戒名をおつけし、授与証とあわせて郵送」
    と記載されていますので、ここまでが、お坊さん便での戒名授与となります。

    そのため、位牌を仏具店やネットなどで購入する必要があります。

    位牌は別となるんですね。
     戒名授与とセットではないから要注意ね。
    ただ、ネットで簡単に注文することもできるのよ!
    ネットで位牌を購入する場合の手順例
    1. 好みの位牌を選ぶ
    2. 入れる文字や色を決める(法名や戒名を記入)
    3. 文字入れのレイアウトを決める
    4. 文字の入れ方を決める(彫り文字or書き文字)

     

    文字の彫り方には機械彫り、手彫りなども選べますが、それによって納期も変わってきます。
    戒名同様、できるだけ余裕を持って手配しておくと安心ですね。

    位牌の相場ってどれくらいなのでしょうか?
      素材やデザインの違いなどによって多くの種類があるので、一概にはいえないの。

    位牌の相場は、選んだ素材やデザインに左右されます。
    一般的な例をあげると…

    • 塗位牌(3,5寸サイズ)・・・本漆では40,000~100,000円・合成漆では10,000円前後
    • 唐木位牌(3,5寸サイズ)・・・20,000~50,000円前後
    • モダン位牌・・・30,000円前後
    あくまで目安だから、この価格よりかなり安いもの、また高価なものもあるわよ。

    利用者の口コミは?

    お坊さん便の「公式サイト」と「アマゾンレビュー」の口コミを、よい口コミ批判の口コミにわけて紹介します。

    よい口コミ

    まずは、公式サイトからの口コミです。

    よい戒名をつけていただけた

    戒名へのこだわりがなく、料金を考えると相当だと思い依頼しました。
    無事よい戒名がつけられてよかったです。
    親切丁寧で、こちらの要望もしっかりと聞いてくれ、わからないことに丁寧に答えてくれました。
    また依頼したいと思います。

    お坊さんの対応にも満足

    不安がありましたが、結果は良かったです。
    お坊さんは、謙虚な方で丁寧でした。
    機会があれば利用します。

    親切な対応に感謝

    長年おつきあいをしているお寺がなく、戒名をどうするか、どこのお寺さんにお願いしたらよいかを悩んでいたのですが、低価格でもいろいろ対応していただけました。
    対応は非常にはやく、親切に説明などもしていただきましたので、大変感謝しています。
    ぜひ今後もおつきあいさせて頂きたいです。

    一番気になるのは、お坊さんの対応でしたが、よい口コミが多く安心できました。

    次は、アマゾンレビューからの口コミです。

    親切な対応・心のこもった戒名に満足

    受付から戒名授与まで親切な対応でした。
    費用が利用しやすいものだったので、正直なところ「ものは試し」と思って申し込んだのですが・・・
    故人の人柄を偲ばせる心のこもった戒名で、遺族としては大満足でいい供養ができました。

    依頼してよかった

    数年前に亡くなった叔母の戒名を依頼。
    それを頂いてからこちらでお位牌を作りましたが、通常のお寺さんにお願いしたらこの金額では出来ません。
    また、依頼してからの対応がとても早く、担当して頂いたご住職の対応も大変丁寧でした。
    結果としては私自身満足しておりますので、このシステムは存続して頂きたいです

    実際に授与された戒名、そして費用面でも満足されたようですね。

    批判の口コミ

    公式サイトでは、批判の口コミが見つからなかったため、アマゾンレビューからの口コミのみです。

    僧侶のマナーに不満

    担当されるお坊さんから、菩提寺があるかということを聞かれ、無いとお答えしたのですが、さらに2度ほど「菩提寺はないのですね」と確認が。
    もめごとにならないかを気にしているようでした。

    次は料金のこと。
    いつ払ってくれるのかとか、どうやって受け取るのかとか聞かれ・・・
    話が終わると、「じゃあ、あとは戒名をつけておけばそれでいいんですね。」とだけいってすぐ電話を切られました。

    お寺に相談

    まず近くのお寺に相談した方がよいと思います。
    あなたの出せるお布施を伝え、キチンと話せばつけてくれるはずです。

    東京の企業にお布施を搾取されては、地方のお寺は維持管理できないと思います。
    古より神仏の住む日本を護るのは私たち一人ひとりです。

    故人についてではなく、お金のことを先に聞いてくるような非常識な僧侶もいるようですね。
    実際の僧侶に会ってから依頼したい場合は、念のため近くのお寺に相談へ行くのもいいかもしれません。

    批判の口コミもありましたが、全体的によい口コミが多かったです。
    気になる場合は、まずは電話(年中無休)での相談もできるようなので、問い合わせてみるといいでしょう。

    参考:お坊さん便

    まとめ

    今回のポイントをまとめます。

    • 戒名とは、仏教において、仏様の弟子に与えられる名前のことであり、仏門に入った証とされるもの
    • お坊さん便での戒名授与費用は、20,000~200,000円となり、一般の相場に比べると低価格
    • 戒名授与の特徴として、檀家になる必要なし・全国で手配可能・クレジットカード決済可能などがある
    • 注意点として、菩提寺とのトラブル・位牌は別途費用がかかる、などがある

    故人のために戒名をと思っても、菩提寺がない(または不明)、費用面で心配・・・
    お坊さん便の戒名授与は、このような悩みを抱える方にオススメです。

    ただ、口コミにありましたがお坊さんの質の問題もあるようです。
    不満な点があれば、早い段階でお坊さん便に相談してみてくださいね。

     

     

    ◆おすすめ葬儀まとめ記事◆