家族葬に参列してもいいと許可はもらえているの?
葬儀参列に、許可なんているの?
葬儀があると聞き、普通通りに参列すると、それが家族葬でごく近しい身内のみの葬儀で場違いだった・・・そんな経験ありませんか?
家族葬には、暗黙の了解ともいえるマナーが色々あるんです。
今回は、そんな家族葬のマナーについて
- 弔問
- 香典
- 供花
- 弔電
などに分け、説明したいと思います。
家族葬にはマナーがある!誰でも弔問に行っていいわけではない?
家族葬の場合、弔問を断られることが多くあります。
「家族葬のため、参列御遠慮ください。」
という案内があれば、素直にその指示に従いましょう。
一般的な葬儀では、葬儀があると聞いたら、通夜か葬儀どちらか(もしくは両方)弔問に伺うのが当たり前ですが、家族葬の場合そうではありません。
家族葬=家族、もしくは近しい身内のみで行われる葬儀です。
そのため、
- どうしても弔問に伺いたいなどの思いがある場合
- 弔問に関する指示がない場合
には、弔問に行っていいかどうか必ず喪主に確認したほうがいいでしょう。。
弔問客の対応をせず、最後の時を身内だけで過ごすということに意味があるんです。
今日は伯母の葬式でした。
いわゆる家族葬で、親族ばかりの
質素なものでした。
昔なら地域社会や会社からの参列者で
ごった返すような式が普通だったのですが、
こういうしっとりと故人を悼む風潮は、
悪いものではないと思いました。— 一ノ宮弘本 (@betakunn) 2018年11月9日
得意先の家族葬に参列して断られたうちのバカ上司(・ω・)
— みっさん (@missan8) 2015年2月25日
このような機会を設けていただけると、家族葬で行けなかったけど・・・という心残りも少し晴れそうですね。
利用者さんが
亡くなり、49日まで
自宅に居るので
ご家族に家族葬だったし
参列も出来なかったしと
どうぞと言われたから
皆んなで順番に
行こうと思う pic.twitter.com/lKB3OuEpib— とみちゃん (@3031__mim) 2019年1月6日
社長のお父さんがお亡くなりになった
知らせには
「家族葬にて(花や香典は辞退)」
っと記載が……なのに…………
何で数名、勝手に行くの?(ꐦ°᷄д°᷅)?
会社から代表で数名とか
個人的に付き合いが深い人なら理解できるよこういう
自己満、擦り寄り行為大っ嫌い!!
🙁 #´°ω°` ):イラッ— ぱぐ兄🌧️ (@pug_nii) 2019年2月5日
自分の常識が逆に迷惑となることもあるので、素直に指示には従うのがいいでしょう。
それが、家族葬のマナーです。
参列基準について、詳しくはこちらの記事をご覧ください。
家族葬のマナー!香典編
「故人の希望により、家族葬にて葬儀を行いますので、弔問や香典は辞退いたします。」
この「弔問や香典は辞退」、この言葉があれば、香典も必要ないということです。
これには、香典返し等の手間を省く意味もあり、よかれと思って送った香典が逆に迷惑をかけてしまうことにもなります。
ただ、指示がなければ香典を後日送るなりしても問題ありません。
また、会社からの香典等(故人的なものは省く)、香典返しを必要としないものに関しては、福利厚生の一環で決まったものでもあるため渡しても問題ないでしょう。
香典だけどうしても渡したいという方、こちらの記事を参考にしてください。
家族葬のマナー!供花編
「家族葬のため、弔問・香典・供花等はご遠慮いたします。」
などの指示があれば、送らない方がいいでしょう。
11月22日いい夫婦の日に亡くなった主人の母の家族葬が本日無事に終わりました。
綺麗な青空の日で良かった。
天国でお義父さんと再会してるかな。
帰宅したら主人の会社から供花が。こんな素敵な胡蝶蘭が家にあるなんてきっと最初で最後ですね。
ありがたいけど大きい〜😅 pic.twitter.com/ZwFDhyn1Ur— momoei (@luv3104mama) 2017年11月25日
つまり、指示がなければ供花くらいは送ってもいいでしょう。
ただ、これは自分の気持ちがおさまらないので何かしたい・・・という思いが込められたもので、本当に喪主の負担になりたくないと考えるのであれば、「お返しは必要ありません」と一筆添えておくのもいいですね。
家族葬のマナー!弔電編
弔問・香典・供花・弔電、すべてを遠慮するという指示があれば送らない方がいいでしょうが、指示がなければ送っても構いません。
そういえば知人のお父上が亡くなられた。家族葬なので弔電だけは送っておいた。
— atake フレンチ7/7神山ホール8/25神戸雲内教会 (@atake_muziek) 2010年7月23日
家族葬だと言うので弔電だけ送らせてもらおう…今月2回目…続くときは続くね…
— CHIKA (@beerbeer11) 2013年2月18日
家族葬から一か月、弔電、弔問、供物、香典は固く固くご辞退したのに、かいくぐって届いた高価なお花や最高級の弔電のお返しで頭が痛いわ。お悔み状のお返事もぼつぼつ用意しないと。
— kikuko (@noghjku) 2015年1月17日
最後に
家族葬のマナーについてまとめますね。
- 家族葬の場合、ごく近しい身内だけで最後の時を静かに過ごしたいという思いがあるので、自分の常識を通さない方がいい
- 家族葬=家族だけが基本
- 弔問・香典・供花・弔電など、辞退してほしいという指示があれば、それに従う
- 迷った時は喪主に伺う
- 供花や弔電に関して指示がなければ、送ってもいいが、気を使わせない程度のものが喜ばれる
家族葬でも
「会社からは迷惑とならない程度に代表者数名を」
「ご近所さんだから、顔を出すくらい」
など、自分の判断で弔問に伺ってしまう・・・、こういう話をよく耳にしますが、これは家族葬のマナーに反します。
家族葬だから、伺うことで逆に迷惑となってしまうこともある。
そう考え、迷った際は喪主に聞くのが間違いないでしょう。