悩みますよね。
子供が保育園・幼稚園になると、ママ友関係も広がっていきます。
たまに会ったら話す間柄、ランチに行く間柄、家族ぐるみの付き合いがある間柄。
ママ友といっても、その関係性はそれぞれ異なるでしょう。
そんな中、ママ友の親が亡くなられたという訃報を聞いたら、葬儀に参列するべきなのか?
香典だけでも包むべきなのか?
そんな疑問にお答えすべく、ママ友の親の葬儀について
- 葬儀参列
- 香典
- ママ友関係はどこまで
- 参列・香典以外
ということを掘り下げ、お話ししたいと思います。
ママ友の親の葬儀は参列すべき?
- ママ友から直接連絡をもらった場合
- 他のママ友から聞いた場合
などに分けて説明しますが、子供も一緒・・・ということについても述べたいと思います。
ママ友から直接連絡をもらった場合
この場合は、葬儀に参列してもいいのか、直接聞くのが一番です。
参列して欲しいと言われれば、参列。
その際、子供の参列の可否も聞いておく方がいいでしょう。
ですが、家族葬だから・・・などと参列を断られれば、参列する必要はありません。
他のママ友から聞いた場合
「◯◯さんのお母さん亡くなられたらしいよ。」などと聞いた場合、
- 葬儀会場・日時が分かっている
- 宗派・葬儀の形式(一般葬・家族葬)などが分かっていて参列可能
- 他にも葬儀に参列する人がいる
な場合には、参列可能でしょう。
ですが、逆にこれらが分かっていない場合、参列はしない方が無難かもしれません。
参列しようと斎場に行ったものの、一般参列は・・・と断られる場合も中にはあります。
せっかく行ったのに、せっかく来てもらったのに申し訳ない、どちらにとってもあまり気持ちがいいものではないので、無理していく必要はないでしょう。
また、参列可能といわれても、子供も一緒に行っていいかどうか、そこまで聞いておく方がいいでしょう。
ママ友からすると、親の葬儀で悲しみに暮れている中、よその子の配慮まではなかなかできません。
あえて式の最中ではない時間にさっと伺い、お参りだけさせてもらい、短時間で帰るという選択肢もありでしょう。
ママ友の親の葬儀の香典はいくら包めばいい?
- 20代であれば3,000円
- 30代は3,000円~5,000円
- 40代以上は5,000円程度
が一般的といわれています。
迷うわ。
ただし、葬儀には参列せずとも(代表者が持参するなども)数人で香典を包む場合、人数に応じて奇数を包むのはアリです。
ママ友の親の葬儀はどこまで参列すべき?
上記でお話ししたのは、あくまでも付き合いが濃いママ友の場合。
ですが、ママ友といっても関係は様々。
ママ友の関係別、参列や香典を包む・包まない、どうしたらいいのか問題を問題をいくつか例をあげてみます。
- 挨拶程度の関係・・・参列・香典必要なし
- ランチに行ったことがある程度の関係・・・香典orなし
- 家族ぐるみの付き合いがある・・・参列・香典・ママ友の意向に沿う
といった感じが一般的です。
ただし、挨拶程度の関係でも、他のママ友達と複数人揃って葬儀に参列or香典を包む場合は、それに従った方がいいでしょう。
ママ友の親の葬儀!参列・香典以外に気持ちを示す方法はある?
葬儀が終わり落ち着いた頃、お参りだけでもさせて欲しいとお願いしたり、贈り物だけでも渡すという方法もあります。
そのような場合には、気を遣わせない程度に
- お花
- 菓子折り
- 線香
などをお供えする、もしくはお供えして欲しいと渡すということだけでも、気持ちは伝わるでしょう。
最後に
ママ友の親の葬儀について、答えとしては、「喪主の意向に沿う」というのが一番ですが、以下のことについても述べました。
- ママ友から直接連絡をもらった場合・・・参列可能かどうか直接聞いてから従う
- 他のママ友から聞いた場合・・・詳しいことが分かっている場合には参列可能だが、分からない場合には遠慮した方がいいこともある
- 香典は、3,000円〜5,000円程度
- 挨拶程度の関係・・・参列・香典必要なし
- ランチに行ったことがある程度の関係・・・香典orなし
- 家族ぐるみの付き合いがある・・・参列・香典
- 気持ちだけとして、後日お供えの贈り物をするのもあり
実際、私はママ友の親の訃報をママ友本人から聞いた際、家族葬ということは承知しているもののお参りだけでも行かせて欲しいけど、子供が一緒なので式の時間以外での訪問は可能か聞いたことがあります。
子供が集まってしまうと、我が子だけでなく、ママ友の子まで興奮してしまい、余計手間をかけてしまうことも多々あります。
そこで、通夜が6時から6時半まであると聞いていたので、7時過ぎにちょっとだけ伺わせて欲しいとお願いし、子供を連れ他のママ友と4人で斎場に伺いました。
香典額はそれぞれ5,000円を包み、ママ友の子供に少しだけお菓子を用意して行ったのでそれを渡し、子供と共に手を合わせ、亡きお母様の最後のお顔を見せていただき10分程度で斎場を後にしました。
「来てくれて、その気持ちが嬉しかったし、配慮が伝わったから、余計後から泣けた。」と言われましたが、「もし家族葬なのに葬儀にも参列したいと言われていたら、断っていたと思う。」とも言われました。
ママ友からしても、ママ友関係に傷をつけたくないというのがあるため、こちら側からの配慮は助かったとのこと。
あくまでもママ友の親なので、無理して参列まではしなくてもいいものの、気持ちを伝えたい・・・という思いがあるならば、喪主の意向に沿った配慮を示すといいかもしれませんね。