会ったのは、親戚の葬儀以来で、付き合いもそうないから・・・。
付き合いも薄い、関係的にも血縁ではないと悩むのよね。
いとこの配偶者というと、4親等に当たる関係性にあり、基本的に忌引きの対象でもありません。
そのため、香典や参列に悩まれる方も多いでしょう。
そこで今回は、いとこの配偶者の葬儀について
- 香典相場
- 参列の必要性
- 断り方
などをお伝えします。
実際決めるのはあなた本人ですが、一つの参考としてご覧ください。
いとこの配偶者の葬儀!香典金額相場は?
いとこの場合、香典相場は・・・1万〜3万円
といわれていますので、その配偶者でも同等の1〜3万円が相場になります。
これは、
- 付き合い
- 本人(質問者)の年齢
- 参列する家族(配偶者や子供など)の人数
- 他の親族が包む金額
によっても前後するんです。
香典金額相場の例
- 付き合いは薄い、20代・・・5千円前後
- ほどほどの付き合いがある、30代・・・1万円ほど
- 付き合いもあり、家族で参列する40代・・・3万円ほど
香典は気持ちの問題というところもありますが、親戚付き合い・親同士の付き合い等も関係します。
そのため、下手に少なすぎると礼儀知らずになってしまうことも。
一応、親など親戚に金額の相談はした方がいいでしょう。
遠慮のない親戚だからこそ出る、こういったクレームもあるある。
叔父が金の亡者すぎるwいとこに出した香典が少ないとクレームwww
— ざりがにー太 (@zariganeeta) December 30, 2014
注意したいですね。
いとこの配偶者の葬儀!そもそも参列しなくちゃいけない?
急な出費にもなるものね。
葬儀の参列に強制力はなく、気持ちの問題です。
参列する場合
- 親戚だから
- 付き合いがあった
- 親戚・周りの目
などを理由として参列される方も多いでしょう。
ですが逆に、
- 付き合いがない
- 遠方
- 仕事を休めない
などを理由として、参列しないという選択肢もあります。
実際ムリをして行ったのに、嫌な思いをされたという方も・・・。
なんつーか、いとことは全く交流がなく、その親とも交流が全くないが、葬式には出る自腹で、往復3万円弱使って、でさ、ロクな飯も食えず、香典返しも無く、帰り途中で「香典が少ない」とか言ういとこの母親に若干キレ気味なんすけど。
— ぴえ (@chobepie) March 11, 2012
ここまでの感情が湧き上がると、「行かなければよかった」という後悔も残るでしょう。
行きたくないけど、親戚の目が気になる場合
- 通夜だけ顔を出す
- 弔電をうつ
というだけでも違います。
というのも、何か誠意を表すことで、忙しい中でも気持ちが伝わるからです。
後から香典だけを送っても、受け取るのは喪主なので、周りの親戚にはなかなか伝わりにくいもの。
そのため、親戚の目を気にするのならば、何かしら事前に誠意を伝えるのがオススメです。
参列はしなかったけど、弔電をうった親戚に対し「わざわざ忙しい中、弔電までくれて」などと親戚間で評価が上がったという話も耳にしたことがあります。
いとこの配偶者の葬儀!参列を断る場合の伝え方は?
いとこの配偶者といえども、葬儀の知らせを受けたならば、行けない・行かない場合は断りを入れる必要があります。
- 仕事を休めないから
- 遠方なため
- 体調が悪いので
などが「仕方ない」と思われる理由でしょう。
断りは、
- 喪主と付き合いがあれば喪主に
- 喪主と付き合いがなければ親族へ
- 親に伝えてもらう
などの方法があります。
葬儀というのは突然です。
そのため、急には対処できないというのは仕方がないもの。
ですが、曖昧に「予定がある」というのでは、親戚の葬儀よりも大事な用ってなに?などと反感をかいがちです。
その上で、弔電を打つくらいの対処をしておくと、失礼はないでしょう。
こちらの記事もあわせてご覧ください。
最後に
ポイントをまとめます。
- いとこの配偶者の香典相場は、いとこ同様1万〜3万円が相場
- 香典は、付き合いや参列者の年齢、周りの親戚に合わせて前後
- 参列は気持ちの問題で、付き合いがない、遠方、仕事を休めないなどを理由にして行かないことも
- 葬儀の知らせを受けたら、行かない・行けない場合は断りを
先ほども述べましたが、葬儀というのは気持ちの問題です。
香典金額も気持ちを表したものですし、参列も故人の冥福を祈る気持ち的なもの。
ですが、参列しない場合でも、それで付き合いが途切れるわけではないので、四十九日・初盆・一周忌などにお参りさせてもらうというのもいいでしょう。