家族葬と一般葬の違いは何?これを読めばすべてがわかる
◆おすすめ葬儀まとめ記事◆
わたしゃ死んだら家族葬にしてちょうだい!
え?
なんでですか?
だって、こないだTVでいいよんしゃったもん。
最近多いって!
流行なんじゃろ?
流行というか、近年増加しているとは聞くけど・・・。
お義母さん、ちゃんと家族葬のことわかってます?
そんなん家族だけでする葬式じゃろ?
いいやん、家族だけでするなら金も安上がりやろうもん!
そんな簡単に決める前に、ちゃんと家族葬と一般葬の違いを知ってから言ってほしいわ。

 

たしかに、近年家族葬が増加しているとは耳にします。

ですがその反面、

「参列を断られ不快な思いだった」

「参列を断ったのに、弔問に来られた」

「結局人数が多くなり、斎場に入りきらないほどになった」

など、色々なトラブルも発生。

そう!

ちゃんと家族葬のことを知った上で決めないと、トラブルの元に。

 

そこで今回は、家族葬と一般層の違いについて儀さんにお伺いしました!

お任せあれ。
以下の内容をお伝えします。

  • 内容
  • 費用
  • 流れ
  • メリット
  • デメリット

参考にしていただければ幸いです。

◆おすすめ葬儀まとめ記事◆

家族葬と一般葬の違いは?

そもそも、家族葬と普通の葬儀は何が違うんでしょうか?
以下の点が違います。
  • 人数制限
  • 辞退できる
  • 費用

流れなどは宗教ごとに違いがある程度で、基本的なことは変わりません。

ですが、上記の点で違いがあるので、それぞれ説明しますね。

家族葬と一般葬の違い

人数制限

一般葬の場合、家族・親族・友人・ご近所さん・会社関係など、多くの人が弔問に訪れ見送る葬儀となりますが、家族葬の場合は人数制限があります。

この人数制限は、そのご家庭ごとに決め方があり

  • 家族のみ(子供と孫)
  • 近しい親族まで(子供・孫・兄弟とその配偶者)

など、10人・20人・30人など、最大数を決めその中で参列者を喪主側が決めるというものです。

決め方については、こちらをご覧ください。
関連記事)家族葬の参列範囲はどこまで?決め方や注意点を徹底解説

 

辞退できる

家族葬は、少人数というのが基本でもあるため、人数制限を決めたら、それ以外の弔問を辞退することができます。

また、弔問だけでなく、香典・供花・弔電などの辞退も可能

ただし、角が立たないよううまく辞退する必要があります。

それに関してはこちらをご覧ください。
関連記事)【家族葬】参列の断り方は?失礼にならない文例を紹介

 

費用

家族葬は、人数制限を設けるがゆえに、費用を抑えることができるといわれているんです。

一般葬の場合、多くの弔問を予想して

  • 広い会場
  • 返礼品
  • 通夜振る舞い
  • 精進落とし

などを多く用意する必要がありますが、弔問や香典を辞退できる家族葬では、そこの費用を抑えることが可能になります。

では、これに関して相場的なものを少し説明しますね。

家族葬と一般葬!費用はどれくらい違う?

  • 施設費用(式場使用料・火葬代金)
  • 祭壇・棺費用
  • 飲食費
  • 返礼品
  • お布施など

上記が葬儀にかかってくる費用になりますが、全国平均は

  • 一般葬の場合・・・100万円弱
  • 家族葬の場合・・・60万円弱

といわれています。

人数によっても異なりはしますが、3/5ほどの金額におさえることができるんです。

家族葬は、一般葬と流れも違ってきたりするのかしら?
流れを説明しますね。

家族葬の流れは?

基本的には、一般葬も家族葬も流れに大きな違いはありません。

家族葬と一般葬の違い

【通夜】

  1. 受付
  2. 開式
  3. 読経
  4. 焼香
  5. 法話を聞く
  6. 閉式
  7. 通夜振る舞い
  8. お見送り

【告別式】

  1. 受付
  2. 開式
  3. 読経
  4. 式辞・弔辞・お別れの言葉
  5. 弔電紹介
  6. 親族の焼香
  7. 参列者の焼香
  8. 僧侶退室
  9. 喪主の挨拶
  10. 閉式
  11. お別れの儀
  12. 喪主の謝辞
  13. 棺を霊柩車に運ぶ
  14. 火葬場へ移動
  15. 火葬
  16. 精進落とし

宗教によっても異なりますが、一般的にはこのような流れになり、人数が少ない家族葬では受付を設けない場合も多々あります。

 

家族葬と一般葬!それぞれのメリット・デメリットは?

やすくなる上に、家族だけで見送れるのも素敵だけど、やっぱりデメリットもあるのよね?
それはもちろんあります。
メリットとデメリット、分けて説明しますね。

家族葬のメリット

  • 煩わしい弔問客の相手をしなくていい
  • 家族だけで最期の別れができる
  • 時間に余裕が持てる
  • 費用を抑えられる
  • 香典返しの数が少ない
  • 葬儀内容を選べる

家族葬と一般葬の違い

一般葬の場合、どうしても喪主は弔問客の対応に追われます。

それが家族葬は近しい親族のみなので、そういった対応の手間を省け、ゆっくりとした最期のお別れができるのです。

また費用面での問題は魅力的で、香典返しの数も制限を設けた場合少量ですみます。

そして、中には自由葬を選択し、故人の思いを通すことも参列親族が納得すればいいことなので、一般葬に比べ容易なんです。

(菩提寺がある場合には、そことの話し合いが必要にはなります。)

自由葬に関しては、こちらをご覧ください。
関連記事)自由葬とは?例をあげつつ服装・費用・流れまでを解説

 

家族葬のデメリット

ここまで見ると、すごく魅力的ね。
しかしながら、デメリットがあるのも知っておいた方がいいでしょう。
  • 辞退したことに関する問い合わせ・トラブル
  • 断ったのに弔問客が来て、入りきらなくなる
  • 香典額が少ないから、負担額が大きい

家族葬と一般葬の違い

など、とくに家族葬経験のない方から理解してもらえず、弔問トラブルが起こることもしばしば。

また、香典から支払いをすませる方も多い中、人数制限を設けたために支払額が足りないということも。

家族葬!生の声は?

こうしたデメリットも知った上で、家族葬を検討ください。
ここでいくつか生の声も紹介します。

女性の負担が軽くなるメリットは大きいですが、田舎だと昔からの決まりも多く、理解されなければ今後の付き合いにも問題が生じることも・・・。

高齢の方には、なかなか理解されにくいかもしれません・・・。

呼んでもらえなかった側からすると、モヤモヤが一生残ることにも・・・。

家族だけだからこそ、楽しく明るく見送る葬儀もいいですね。

参列できなかった側のモヤモヤは残るという声が多いものの、家族の満足度は高い家族葬。

どちらを選ぶかは、ご家族しだいでしょう。

う〜ん、いいことも多いけど、トラブルも多いと聞くと・・・結局は残された家族が大変やっちゃね。
あんたらのいいようにしなさい。
任せるわ。

最後に

ポイントをまとめますね。

  • 人数制限・辞退できる・費用面で、一般葬とは違いがある
  • 一般葬に比べ、3/5ほどの金額におさえることができる

また、メリットは

  • 煩わしい弔問客の相手をしなくていい
  • 家族だけで最期の別れができる
  • 時間に余裕が持てる
  • 費用を抑えられる
  • 香典返しの数が少ない
  • 葬儀内容を選べる

デメリットは

  • 辞退したことに関する問い合わせ・トラブル
  • 断ったのに弔問客が来て、入りきらなくなる
  • 香典額が少ないから、負担額が大きい

 

大変魅力的な家族葬ですが、デメリットもあることを理解した上で、故人・遺族にとって納得できる葬儀になるといいでしょう。

◆おすすめ葬儀まとめ記事◆