お布施の相場!金額が少ないと言われたらどうしたらいい?
◆おすすめ葬儀まとめ記事◆
お布施って、バカみたいに高いことあらせんね?
私の友達が、旦那の葬式で払った金額聞いてびっくりよ!
まあ、そうですね。
ピンキリですが、安いものではありませんから。
父ちゃんが死んでも、私は払いきらんばい。
少ないと、何か言われるんかね?
ん〜・・・ケースバイケースですが、あまりにも少なすぎるとあれなので、大体の相場は頭に入れておいた方がいいかもしれません。

 

みなさん、なかなか相場を知らなければいざという時に困る、お布施

今回は、そんなお布施について

  • 相場
  • 少ないと言われることもあるのか?
  • 高い場合

など、一つひとつ解説したいと思います。

色々なお寺さんがあるので、一概には言えませんが、一つの目安として参考にしていただければ幸いです。

◆おすすめ葬儀まとめ記事◆

お布施の相場金額は?

お布施って、葬式だけじゃなかろうが、いくらくらいが相場なんかね?
以下の項目に分け、大体の相場金額を説明します。

通夜・告別式・初七日

これらはまとめて支払うことが多いので、まとめての相場でお伝えすると

20〜50万円ほどが相場金額になります。

ん?
結構な開きがあるけど?
ここは、ご了承いただきたいポイントなのですが・・・

宗派・地域性・その寺院によっても、大きな開きがあるんです。

また、この中には戒名代も含まれていますが、戒名にはランクがあり、それこそ数万〜100万円ほど差が出ます。

詳しくはこちらをご覧ください。

 

四十九日・初盆・一周忌

四十九日・初盆・一周忌は、3〜5万円ほどが相場です。

もちろんこれも、地域差やお寺によっても差があります。

ただ、四十九日・初盆・一周忌のどれもですが、法要後に会食があるのが一般的で、それにお坊さんが参加されない場合には「御膳料」として5千円ほど包むことも。

また、それとは別にわざわざ出向いてくださったお礼として、「御車代」5千円ほどを包むことも多いんです。

詳しくはこちらをご覧ください。

 

その他の法要

月命日や追善供養、お盆やお彼岸の際は、5千円〜1万円ほどが相場になります。

ただ、追善供養である三回忌くらいまでは1〜5万円ほど包む方も多くいらっしゃり、これも地域差や宗派によりけりというところもあるでしょう。

 

 

ん〜。
高かね〜。
お布施の意味合いを少し知ると、いいかもしれません。
お布施とは

基本的にお布施は、故人のために来ていただいた、読経・戒名などのお礼・感謝の気持ちとしてお坊さんに渡すものです。

ただし、このお布施はお坊さんのため・お坊さんに、という意味ではありません。

ご本尊へお布施を納めていただくという意味で、お坊さんに預ける意味があるのです。

ん?
でも、お坊さんに渡すっちゃから、結局はお坊さんの給料になるんやろうもん。
それはそうなんですが・・・

お布施があるからこそ、今後も法要をしていただける、お墓を管理していただけるという「ご利益」に繋がるんです。

お布施は喜捨ともいいますが、できる限りのことを喜んで差し出すという意味もあります。

お布施が少ないといけないの?何か言われる?

でも、相場を知っとっても、地域差や宗教差とかがあるなら、少ないと何か言われたりするっちゃない?
ん〜・・・、一概には言えませんが・・・

先ほども少し意味合いを話した通り、お布施はお礼・感謝の気持ちであり、少なかったらダメというわけではありません。

ですが、中には暗黙の了解として金額がほぼ決まっているお寺さんもあります。

 

実際、少ないと言われた方もいらっしゃるようです。

たしかに・・・これは「どういうこと?」ってなりますね。

非常に難しいところですが、事前にお寺に「みなさんいくらくらい包まれているんですか?」と聞いておくのもオススメです。

お布施が高い!払えない場合はどうしたらいいの?

でも、こりゃ払いきらんばいって金額ってあるやない?
そんな時はどうしたらいいんかね?
そうですね・・・、いくつか方法を考えるとするならば・・・。

  • 葬儀社に相談
  • お坊さんに相談
  • お寺を変える
  • お墓を移す
  • お坊さんを呼ばない

に分けて説明します。

葬儀社に相談

これは、葬儀代の場合ですが・・・、

「お寺にこれくらいと相場を言われたものの、お金が足りずに払えない。」

と、相談してみるのも一つの方法です。

お寺さんも、相場の中でもっとも安い金額を言われるわけではありません。

大体、真ん中から上の金額を言われます。

そのため、「これくらい包めば大丈夫ですよ。」と葬儀社が無難な金額を教えてくれることもあるんです。

お坊さんに相談

お恥ずかしい話ですが・・・、とはっきり経済状況をお話しして相談するのも一つの手でしょう。

生活苦に陥ってまでお布施をとはいいません。

お布施は、本来檀家さん・故人や残された遺族を救うのが目的でもあります。

もちろん無料でとはなりませんが、最低金額として教えてくださるところもあるでしょう。

お寺を変える

そのお寺にお墓があるわけではなければ、お寺を変えるというのも一つの方法です。

現在、お坊さん便というものもあり、檀家でなければお寺を変えるというのも可能でしょう。

 

詳しくはこちらで説明しています。

お墓を移す

お墓があれば、そこのお寺にお願いするしかありません。

それは、お墓があるお寺にお願いするのが基本だからです。

そのため、後々のことを考えて、お墓を移して檀家をやめるという手もあります。

しかし、お墓を移すのにも、それなりに金額はかかるので、注意は必要です。

 

お坊さんを呼ばない

これは、菩提寺がない場合に限りますが、葬儀の段階でお坊さんを呼ばずに自由葬にすることです。

お坊さんを呼ばなければ、お布施はかかりませんが、読経等や戒名がないということになります。

そうなると困るのが、入れるお墓や納骨堂問題です。

ただ、最近は宗派を問わないところも増えているので、そういったところを利用すれば問題ないでしょう。

 

最後に

まとめます。

お布施の相場は、

  • 通夜・告別式・初七日・・・20〜50万円ほど
  • 四十九日・初盆・一周忌は、3〜5万円ほど
  • 御膳料や御車代は、別途各5千円ほど
  • 月命日や追善供養、お盆やお彼岸の際は、5千円〜1万円ほど
  • 三回忌までは、1〜5万円ほど

お布施が少ないと、中には「少ない」と言われることもあり、

  • 葬儀社に相談
  • お坊さんに相談
  • お寺を変える
  • お墓を移す
  • お坊さんを呼ばない

するのも方法。

 

実際、葬儀の際に

「お布施は20〜30万くらいでいいですよ。お気持ちですから。」

とお坊さんに言われたけど、どうしたらいいですかと葬儀スタッフに相談された方がいらっしゃいました。

ご家族は真ん中をとって25万くらいかな?と言われていましたが、担当葬儀スタッフは、

「20万でいいと思います。」

と、ズバリ答えていました。

なぜそう答えたのか?

葬儀の規模から、その家庭の大体の経済状況を把握、そのお坊さんが今までいくらくらいのお布施を受け取っていたかを考慮して答えた金額です。

迷われた際は、相談してみることもオススメします。

◆おすすめ葬儀まとめ記事◆