初盆の服装は平服でいい?迎える側〜伺う側まで解説します
◆おすすめ葬儀まとめ記事◆
暑い夏に喪服着たくないわ〜。
うち、今年初盆なんだけど、親戚でも初盆のお宅があるから、そちらにも行かなきゃいけないし。
服装について悩んでいるのね。
暑いし、喪服着たくないって気持ち分かるわ〜。

暑い夏に行われる初盆。

迎える側も伺う側も、そりゃ喪服が一番いいのは分かっちゃいるものの、暑くてたまらないし、できれば喪服以外でいきたいと思ってしまう気持ちわかります。

そこで今回は、初盆の服装について

  • 迎える側の服装
  • 伺う側の服装

を、子供〜大人まで、失礼にならないようなポイントとともに説明しますね。

◆おすすめ葬儀まとめ記事◆

初盆の服装【迎える側編】

迎える側は、やっぱり喪服じゃないといけないのかしら・・・。
初盆の法事の時間、弔問客がいつ来るか分からない時間帯とに分けて説明するわね。

自宅以外の場所で初盆を行う場合、やはり喪服がベストです。

というのも、招かれる側(弔問に訪れる方)よりもラフにならないように、という礼儀でもあります。

ただし男性の場合、上着は着用せず手で持ってというのも可能です。

確かに、お寺に来た弔問客が喪服なのに、招く側が普段着だとおかしいものね。

ただし、自宅で初盆を行う場合、喪服が最善ではあるものの、平服(略礼服)でもかまいません。

基本的には、カジュアルすぎない黒・グレー・白の服装にしましょう。

 

また、お坊さんが来られる以外の時間であれば、黒や白のエプロンをつけたり、格好が多少ラフになってもかまいません。

ただ、お盆期間中ずっとというわけではなく、派手になりすぎない服装であれば問題ないでしょう。

ちょっとここで、具体的な例を挙げてみますね。

男性の服装

下は、喪服でなくても、黒やグレーのズボンにしましょう。

半ズボンなどの肌見せはカジュアルすぎるので、基本的にNGです。

上は、白シャツなどがいいでしょう。

ネクタイは、なくてもかまいません。

ポロシャツは基本的にはスポーツシャツという意味で、カジュアルになるためオススメしませんが、ラインなどもない無地でさらっとした素材のものであれば可能ではあります。

ただし足元は、黒色の靴下を履き、素足は避けましょう。

女性の場合

  • 黒いズボンやスカート
  • 黒いワンピース
  • 黒いブラウスやシャツ
  • 白いブラウスやシャツ

であれば、問題ありません。

ですが、素足は厳禁

女性の場合、ストッキング(黒または肌色)は必ず履く必要があります。

そして、アクセサリーはつけるならば真珠のみ、二連など重ね付けは控えましょう。

子供の場合

  • 制服
  • グレー・紺・黒いズボンやスカート
  • 白・グレー・紺・黒いシャツ・ブラウス
  • 黒や紺・グレーのワンピース

などがいいでしょう。

シャツは襟付きが基本で、Tシャツなどのラフすぎるものはオススメしません。

ただし、子供の場合は半ズボンでもマナー違反にはなりません。

また、赤ちゃんの場合は絶対この色でという決まりはありませんが、落ち着いた色味・淡い色味など、地味な服装にしましょう。

子供の場合も、黒や白、グレーや紺の靴下を履かせるのがベストです。

 

 

また、招く側が平服(喪服以外)の場合、事前に初盆の案内を出す際(伝える際)、
「平服でお越しください。」
「暑いので、家族も平服の予定です。」
など、相手にも気を使わせないよう事前にお伝えしておいてもいいでしょう。

初盆の服装【伺う側編】

じゃあ、伺う側なら、上記の喪服以外の服装でもOKってこと?
やはり、基本は喪服がベストです。

喪服が一番いいというのには、変わりありません。

ですが、「略礼服・平服でお越しください」などの案内があれば、先ほど説明したような服装でもいいでしょう。

ただ、喪服か平服(略礼服)で迷った場合、遺族側に確認しても問題ありません。

ジャケットや上着等は、着らずに腕に持った状態でも問題はないでしょう。

靴は、やっぱり喪服の時と一緒?
そうですね。
  • 男性は黒い革靴
  • 女性は黒いパンプス
  • 子供は、黒やグレー等の落ち着いた色味の革靴やスニーカー

子供の場合のみ、スニーカーでもかまいませんが、大人は足元にも気をつけましょう。

    最後に

    ポイントをまとめます。

    • 自宅以外の場所で初盆を行う場合、喪服がベスト
    • 自宅で初盆を行う場合、喪服がベストだが、平服(略礼服)でもOK
    • 基本的には、カジュアルすぎない黒・グレー・白の服装
    • 法要以外の時間帯(法要日以外のお盆)は、派手になりすぎない服装で
    • 伺う側も、基本は喪服だが、「平服(略礼服)で」という案内があれば、喪服でなくてもいい

     

    初盆の服装には、その家・地域の常識等も多少あります。

    迷った場合、聞かずに平服で行くよりも、遺族や地域の方に聞いてもいいでしょう。

    ◆おすすめ葬儀まとめ記事◆