実際どういうものなのでしょうか?
それでは、樹木葬に関して詳しく説明するわ。
「樹木葬」の文字から、なんだかナチュラル志向で、美しい緑に囲まれて・・・
そんな漠然としたイメージはあるものの、詳しい内容まで把握していない方は多いのではないでしょうか?
実際私も、なんだかステキな響きだなぁ~と、勝手なイメージだけ膨らんで、その内容は知らないまま。
しかし、そろそろお墓のことも考える年齢。
実際調べたところ・・・
メリットだけでなく、デメリットもあるので、よく考えるべきだと思いました。
そこで今回は、樹木葬に関して、
- その内容
- 種類
- メリット・デメリット
などを紹介するので、参考にしてくださいね。
樹木葬とは?
樹木葬とは、遺骨を樹木の根元に埋葬し、墓石の代わりに樹木を墓標とした埋葬形式のひとつです。
樹木墓地(じゅもくぼち)、樹林墓地(じゅりんぼち)と呼ばれることも。
「自然な形で土に還りたい」と、のぞまれる自然志向の方には魅力あるスタイルだと思います。
遺骨は、樹木の根本に収蔵・納骨する様式のものが多いです。
お参りのときには、墓標である樹木に向かって手をあわせてお祈りすることになりますよ。
また、樹木だけに限らず、お花の咲く花木や草花などを墓標とすることのできる霊園もあるようです。
樹木葬の遺骨埋葬方法
一定の期間が過ぎると違う場所に移す場合や、永代にわたって同じ場所に埋葬する場合など、樹木葬を行う場所により埋葬方法には違いがあります。
そのため、埋葬方法についてもかならず確認するのは大切です。
樹木葬に関するコンセプトの1つとして、「自然に還る弔い方」があります。
そのため、遺骨は骨壺から取り出して自然(土)に還すのが一般的な供養法です。
しかし霊園によっては、墓石と同じように骨壺を納めるカロート(納骨スペース)が設けてあるところもあります。
カロートに納める方法ですと、遺骨は自然には還りませんが、のちほど骨壺ごと取り出せるという利点はありますよ。
納骨の流れ
-
-
- 樹木葬への申し込み
- 費用の支払い
- 埋葬許可証を提出し、納骨日を決める
- 納骨を行う
-
以上納骨の大まかな流れとなります。
樹木葬での納骨は、一般的なお墓への納骨方法と大きな違いはありません。
そのため、自治体への手続き、必要な書類なども同じです。
散骨との違い
「木の根元に遺骨を埋葬する」のと、「山などへの散骨する」のはどう違うの?と疑問になるかもしれません。
「樹木葬」と「散骨」は、自然に還るという考え方は同じです。
しかし、
- 樹木葬・・・遺骨を収蔵する
- 散骨・・・遺骨を撒く
という違いがありますよ。
また、樹木葬は、お墓として許可を得ている土地に遺骨を埋葬するため、「正式なお墓」となります。
一方、散骨は、特定のお墓はなく、遺骨を粉骨したものを「撒くという行為」です。
樹木葬には種類があるの?
里山型
まず、里山に関して説明すると・・・
里山とは、人手の入った森や林を指しますが、かならずしも 地形的に山であることは問われません。
人間の生産・消費活動の一環として利用されることのある森や林は、すべて里山というべきですが、放置されてしまって久しい森や林は里山とはいえません。
この里山に埋葬するのが、里山型です。
ちなみに、日本で最初(1999年)に樹林墓地をはじめたのは、岩手県一関市の祥雲寺(現在は知勝院)で、そのスタイルが里山型でした。
このスタイルでの埋葬は、出来る限り自然環境に影響を与えない方法が取り入れられています。
人工的な墓石を建立せず、その代用として、里山に自生する花が咲いた低木などを墓標として活用。
または、自然あふれる樹林の中に植樹し、その根元に遺骨を埋葬する方法などがあります。
昨日はお天気イマイチだったけど、ひっさしぶりに母と一緒に父の眠る樹木葬墓地まで小旅行してきました😊 日本で樹木葬を一番最初に始めた所で、里山の自然(生態系)保護も兼ねている素敵な場所です💕 森林浴な感じ。不気味さは皆無です😅 pic.twitter.com/2hg0Xq9mFc
— oblivious (@bluesilver129) May 3, 2016
森林浴とお墓参りが一緒にできるなんてステキです。
日本の家族が樹木葬をしました。墓石の代わりに樹木を植え、周りに遺骨を埋葬するそうです。全宗教の人が埋葬されているそうですよ。
樹木葬に驚いていたら、宇宙葬なんてものがあるんですね😁 https://t.co/tcRdiv1cjJ pic.twitter.com/xONknISbsY
— アメリカ駐妻♡起業しました (@A_donodo) October 26, 2019
ありのままの自然といった感じですね。
費用の相場
里山型樹木葬の費用相場は、約200,000~約700,000円ほど
地域や霊園、埋葬方法などにより大きく違いがあります。
埋葬方法
里山型に多いのが、1人の遺骨を埋葬するたびに墓標を1本植える方法です。
1本の木を夫婦や家族で一緒に利用する場合もあります。
里山型のポイント
メリット
- 自然をそのままいかしており、周囲の自然と一体となれるのが魅力
- 寺院や霊園の管理下にある里山へ植樹するため、自然環境の保全にも寄与することになる
- 同じ自然葬である散骨と異なり、埋葬場所が特定できるためお墓参りも出来る
デメリット
- 墓標自体がわかりにくかったり、管理がしにくい場合もある
- 冬は景色が変わり寂しくなることも多い(冬場の見学も大切)
- 広い土地が必要なため、郊外から離れた遠方にあることが多くアクセスが悪い
ただ、問題点もあるようですから、じっくり考える必要がありそうです。
公園型
こちらのタイプは、一般の墓地と同じように区画が整地され、手入れも行き届いており、緑多い公園のような雰囲気があります。
ちなみに、都立で最初(2012年)に樹木葬となった小平霊園は公園型です。
都市部に多いのが、整備された土地を利用したこのタイプ。
霊園全体が樹木葬の墓地もありますが、一般のお墓も併設している墓地もあります。
都会であっても比較的アクセスのよい場所にあることが多く、お墓参りも気軽に出来やすいのは魅力です。
また、霊園ごとに趣向を凝らしたものも多く、自分の好みにあったものを選べる点も人気へつながっています。
樹木葬の公園型に類似した埋葬方法として、墓石の周りに植物が植えられる「ガーデン型墓地」があります。
樹木葬もガーデニング墓地も、お墓の周囲が緑に囲まれているという点では同じです。
2つの違いを説明すると、以下のようになります。
- 樹木葬(公園型)・・・遺骨を樹木の根元に埋葬し、墓石の代わりに樹木を墓標とした墓地
- ガーデン墓地・・・お墓そのものは従来の墓石型のままで、その周囲をお花や植物で飾るタイプの墓地
長男の墓を奥多摩霊園に設けた。樹木葬で墓石の代わりに吉野桜が中央に植えられている。毎年4月には、合同慰霊祭。墓地らしさがなく、公園の一部のよう。このスタイルなら市街地にあってもいいかな。
父として
息子の墓を
木の下に pic.twitter.com/eHsGvnvUBH— 村山屋・ピザ・釜玉うどん・デエダラ焼き・パン (@honkihonki) August 20, 2013
ホント、公園のように整備されておりきれいですね。
ペットと共に入れる樹木葬の見学に行ってきました🍀
手入れされたナチュラルなガーデンに並ぶ、家族愛や動物達への愛溢れる個性的な墓石の彫刻が楽しくずっと見入ってしまった。
ワンコ、ニャンコ、ウサちゃん、インコちゃん…
一区画がかなり小さくお隣さんと近いのがちょっとだけど、理想的🌸 pic.twitter.com/ZfZcXvv8vG— たまきえみ (@metelsan) September 1, 2019
墓石の周りに草花が植えられていて明るい雰囲気でステキです。
費用の相場
公園型樹木葬にかかる費用の相場は、約150,000~約800,000円ほど
地域や霊園、埋葬方法などにより大きく違いがあります。
埋葬方法
公園型に多いのが、シンボルとして植えられた木の周りに複数の遺骨を埋めていく方法です。
複数の遺骨を1本の木のもとで埋葬するシンボルツリー型の樹木葬は、さらに2つあります。
- 区画型・・・木の周りを複数に区切り埋葬する
→個人用だけでなく、家族や夫婦向けの区画もある - 合祀型・・・1本の木の周りに、遺骨をわけ隔てなく埋葬する
→樹木葬でもっとも安い方法ですが、遺骨を埋めたあとは二度と取り出せない
この他、1人に対して1本の樹木を植え遺骨を埋葬する個別タイプもあるようですが、スペースの問題もあり、対応できる霊園なのどに限りがあるようです。
公園型のポイント
メリット
- 立地がよいところにあることが多く便利で、埋葬した区画がわかりやすい
- 墓地・霊園は雰囲気もよく、丁寧に管理されていることがほとんどである
デメリット
- 里山型と比べると、自然環境の保全や自然回帰の意識は薄まる
- 埋葬方法によっては使用料が高くなる傾向がある
樹木葬で使われる樹木の種類
その点に関して説明するわ。
まず、好きな木を選べる霊園もありますが、環境への影響や生育条件などから木が選べない霊園もあります。
上記を前提として、人気の高いのは、
- サクラ
- 花が咲く樹木
- 葉が美しい広葉樹や常緑樹
です。
それぞれにわけて紹介しますね。
サクラ
日本で広く愛されているサクラ。
この木を用いた樹木葬は、「桜葬」と呼ばれるくらいに認知されてきています。
お花見の時期にあわせてお墓参りが可能であり、霊園や寺院によってはこの時期に合同葬や供養が実施されるところもありますよ。
父の墓は桜葬といって、共同の墓所に遺骨を埋め、そこに桜の木をうえるというものです。植樹された桜に花がつくのはまだ何年かかかりそうですが。母もそこに「予約」しています。 pic.twitter.com/T6xH7m39Dc
— 村田活彦 (@katsuhikomurata) March 22, 2015
お花が咲くまでの成長過程も楽しめますね。
お花見を兼ねてお参りもしてもらえそうですし。
花が咲く樹木
サクラの他にも花が咲く樹木を希望される方が多く、
- ヤマツツジ
- ハナミヅキ
- ナツツバキ
などの種類が樹木葬に使われます。
お花や葉が美しく、大きくなりすぎない木が選ばれるのも特徴です。
葉が美しい広葉樹や常緑樹
緑が美しい、
- 広葉樹である・・・カラマツ・モミジ・ポプラ
- 常緑樹である・・・クスノキ
なども選ばれています。
父の元同僚のお三方と一緒に樹木葬寺院へお墓参り
落葉樹は葉を落とし北東北の紅葉🍁も終わりに近づいてる pic.twitter.com/hhCxsdxcCx— ゆうこ (@walnut3751) November 14, 2018
広葉樹だと季節の移り変わりも感じられていいですね。
樹木葬にするメリット・デメリット
メリット
- お墓の継承者や管理の心配がいらない
- 一般のお墓と比較して費用を抑えられる
- 宗教・宗派を問わないことが多い
- 故人の想いを尊重することができる
- ペットと一緒に入れる場合もある
などがありますので、それぞれにわけて説明しますね。
お墓の継承者や管理の心配がいらない
一般的なお墓は代々継承するものですが、継承者のいなくなる心配があります。
その点、樹木葬では墓石を作るわけではないので継承する必要がなく、一般の永代供養などと同じように、霊園・墓地側が管理を行ってくれます。
そのため、跡継ぎがいない方でも管理の心配がありません。
一般のお墓と比較して費用を抑えられる
樹木葬であれば、高額になりがちな墓石を新しく購入するよりも費用を抑えることが可能です。
埋葬する場所やオプションにより費用が高くなる場合もありますが、その点を踏まえても費用をおさえることができます。
ちなみに、相場を比較すると・・・
- 一般的な墓石・・・1,000,000~2,000,000円ほど。
- 一方、樹木葬・・・100,000~800,000円ほど。
とかなり違いのあることがわかりますね。
費用相場は、地域や霊園、埋葬方法などによって違いがあります。
お墓に関する記事も参考にどうぞ!
宗教・宗派を問わないことが多い
「自然に還る」がコンセプトであるため、宗教・宗派を問わずに埋葬できるところがほとんどです。
そのてめ、納骨式や宗教によるしきたりもありません。
ただし、寺院墓地にある樹木葬では、檀家になる必要があったり「戒名をつける」といった条件がつく場合もあるため、事前に確認するのは大切です
戒名に関する記事も参考にどうぞ!
故人の想いを尊重することができる
以下のような
- 自然に還りたい
- 樹木や植物に囲まれて眠りたい
- 遺される家族に迷惑をかけたくない
などといった故人の想いを尊重することが出来ます。
ペットと一緒に入れる場合もある
一般のお墓でもペットと一緒に入れるところはありますが、樹木葬はとくに多いようです。
ペットを飼っている方には大きな魅力ですね。
デメリット
- 許可を得た場所に埋葬する必要がある
- 埋葬後に遺骨を取り出すことができない場合もある
- 樹木やお花が枯れてしまう場合もある
- 親族に反対される場合もある
などが挙がりますので、それぞれにわけて説明しますね。
許可を得た場所に埋葬する必要がある
樹木葬は管理された敷地のみで行えますから、勝手に近くの山林などへ埋葬すると法律違反となります。
墓石を使った埋葬方法と同様、法的に許可を得た場所にのみ埋葬することが可能です。
埋葬後に遺骨を取り出すことができない可能性もある
一部、骨壺を使うところは別として、遺骨を土に還すことをコンセプトとした樹木葬では、一度埋葬するとあとで遺骨を取り出すことができません。
一般お墓のようにお墓の引っ越しができなくなることも頭に入れておきましょう。
樹木やお花が枯れてしまう場合もある
樹木や花は自然のものですから、苗が根つかなかったり、気候の影響で花や葉が少なかったり、管理の問題などが原因で枯れてしまうことも考えられます。
樹木の成長を見守る楽しみがある反面、このような問題が起こりえることも知っておきましょう。
そのため、樹木や花が枯れたりした場合、新しい苗木を植えるといった対応をしてくれるのか、事前に確認することも大切です。
家族や親族に反対される可能性もある
樹木葬について詳しく知らない方も多いため、親族の中には反対をする方がでてくる可能性もあります。
そのため、家族や親族に納得をしてもらえるよう、樹木葬に関してしっかりと理解し、一般的なお墓との違いをご家族に理解してもらうのは大切です。
まとめ
今回のポイントをまとめます!
- 樹木葬とは、遺骨を樹木の根元に埋葬し、墓石の代わりに樹木を墓標とした埋葬形式のひとつ
- 遺骨を埋葬する方法は大きくわけて、個別タイプ・集合タイプ・合祀タイプがある
- 「樹木葬」と「散骨」は、自然に還るという考え方は同じだが、樹木葬は遺骨を収蔵、散骨は遺骨を撒くという点が異なる
- 樹木葬には、大きくわけると「里山型」と「公園型」がある
- 樹木葬で人気が高いのは、サクラ・花が咲く樹木緑・美しい広葉樹や常緑樹などである
- 樹木葬のメリットは、「お墓の継承者や管理の心配がいらない」・「一般のお墓と比較して費用を抑えられる」などがある
- 樹木葬のデメリットは、「許可を得た場所に埋葬する必要がある」・「埋葬後に遺骨を取り出すことができない」などがある
樹木葬に関してその内容を詳しく知ると、イメージとは違う点もあることがおわかりいただけたかと思います。
そうはいっても、魅力的なポイントも多いですし、お墓選びの1つの選択肢として知っておくといいですね。