小さなお葬式とは?メリット・デメリットを含め解説します
◆おすすめ葬儀まとめ記事◆
最近、広告なんかでよく「小さの葬式」という文字を見るんだけど、あれって何なの?
どういうものなのかしら?
確かに、葬儀場ののぼりや広告・ネットで上がってくる広告サイトまで、色々な場所で目にする機会増えましたね。
お任せください!
説明します。

「小さなお葬式」について、今回は

  • 意味
  • どんなもの
  • メリット・デメリット

を説明します。

名前は聞いたことがあっても、どんなものか分からないというあなたに、分かりやすく解説しますので、少しでも参考になれば幸いです。

◆おすすめ葬儀まとめ記事◆

小さなお葬式とは?

小さい規模でできるお葬式のことを、小さなお葬式というのかしら?
間違ってはいないんですが・・・
実は、そういう意味でついた名称ではないんです。

低価格・高品質で提供する全国対応の葬儀ブランドのことになります。

どういうことかというと・・・

この小さなお葬式を展開しているのは、インターネットメディアの企画や開発を手掛ける「株式会社ユニクエスト」が展開する葬儀の仲介サービスということなんです。

ただし、「お葬式」といっても、お葬式のことだけにとどまらず、お墓のことにまで対応したサービスとなります。

え?
つまり、一般的に規模の小さなお葬式を「小さなお葬式」というわけじゃなく、そういう葬儀ブランドの名称ということ?
そういうことです。

「小さなお葬式」は、2009年10月からスタートしたサービスで、ネットで注文できる葬儀サービスです。

全国に提携している葬儀業者がどんどん広がったため、よく広告やのぼり旗を目にするようになりました。

お葬式にかかる費用はざっくりセットプランであったり、足りない部分はオプションでどんどん増えていき、葬儀にかかる平均費用が200万といわれるほど、不透明な部分が多く
「どうしてこんなにかかるの?」
「何にこんなにかかったんだろう?」
という声が多かったんですが・・・

小さなお葬式は、不透明だった葬儀価格を透明化し、明朗会計のセットプランを提示しています。

つまり、分かりやすいシンプルな料金体系がその魅力なんです。
小さなお葬式はこちら



小さなお葬式の内容は?

家族葬のことを、小さなお葬式というのかな?って思ってたわ。
小さなお葬式は、仲介葬儀サービスのブランド名ということは分かったんだけど、内容は他の葬儀とどう違うの?
家族葬も含むのですが・・・

葬儀形式としては、

と4種類の葬儀形式に対応し、

など、様々な宗派にも対応しています。

でも、サービスプランなら、できないこともあるのよね?
どこまで行っているかは、その葬儀社によっても多少の差はありますが・・・

なかなか難しく感じがちな海洋散骨、永代供養墓など、お墓や散骨にまで定額サービスを広げています。

また、付き合いのあるお寺がないといった問題にも対応し、僧侶を派遣する「てらくる」というサービスも提供しているんです。

「てらくる」は、今までいくら包めばいいのか悩むことの多かったお布施を、定額で追加料金なしと設定しています。

また、来てくれた僧侶の寺院の檀家になる必要があるんじゃないの?と心配になるところですが、そんなことは全くありません。

葬儀や法要など、必要な際に、一回ごとの付き合いというのも「てらくる」のポイントです。

え〜、かなりいいわね!
でも、いいところもあれば、悪いところもあるんじゃないのかしら?
メリット・デメリットをお話ししますね。

小さなお葬式のメリット・デメリットとは?

小さなお葬式はこちら



メリット

  • シンプル
  • 安くあげることができる
  • 全国対応(「小さなお葬式」と提携している斎場を使用できる)

「小さな一般葬」「小さなお別れ葬」「小さな火葬式」「小さな一日葬」「小さな家族葬」といった、パッケージされた内容になっているので、選びやすいというのもメリットです。

基本的に、必要最小限のプランになっているため、本当にお金をかけない低価格の葬儀が実現できます。

デメリット

  • 葬儀社次第で多少差は出る
  • オプションで追加すると、費用がかさむことも
  • 全国すべての斎場と提携しているわけではない
  • 紹介された葬儀社と相性が良くないこともある

一番注意しなければいけないのが、セットプランとして費用を抑えるため、必要最小限となっていることです。

あれも欲しい、これも追加したいとなれば、それだけ料金がかさみ、結果高くなることもあるので注意しなければなりません。

また、全国あちこちの斎場と提携してはいるものの、細かな内容や対応は、それぞれ葬儀社によって差は出ます。

そのため、「小さなお葬式」を行っている斎場だからというのではなく、事前に下調べ(資料請求や見学)を行っておくのもオススメです。

サポートダイヤルもあるので、そういったサービスを利用して相談するのもいいでしょう。

その他、早割・生前契約といった割引制度もあり、小さなお葬式でも事前にしっかり下調べをして、うまく割引を利用するのもオススメです。

最後に

ポイントをまとめると・・・

  • 小さなお葬式は、低価格・高品質で提供する全国対応の葬儀ブランド
  • 一般葬・家族葬・直葬・1日葬と4種類の葬儀形式に対応している
  • 僧侶を派遣する「てらくる」というサービスも提供

というのが小さなお葬式で、

  • シンプル
  • 安くあげることができる
  • 全国対応(「小さなお葬式」と提携している斎場を使用できる)

というメリットがある反面

  • 葬儀社次第で多少差は出る
  • オプションで追加すると、費用がかさむことも
  • 全国すべての斎場と提携しているわけではない
  • 紹介された葬儀社と相性が良くないこともある

というデメリットもある。

 

いかがでしたでしょうか?

「葬儀は、必要最小限の人を呼んで、家族葬でいい」

そんな声をよく耳にしますが、その中でも「小さなお葬式」という選択肢、検討ください。

小さなお葬式はこちら



◆おすすめ葬儀まとめ記事◆